C75について
今回、残念ながらイチゴなんちゃら機構は落選してしまいましたが、
このたび、MK-M2 seeker様の売り子を
お引き受けいたしました。
http://mkmm.sakura.ne.jp/seeker/index.html
スペースは「30日(火)東"ノ"ブロック-04b」です。
私が何かを出展するわけではありませんが、
よろしくお願いします。
このたび、MK-M2 seeker様の売り子を
お引き受けいたしました。
http://mkmm.sakura.ne.jp/seeker/index.html
スペースは「30日(火)東"ノ"ブロック-04b」です。
私が何かを出展するわけではありませんが、
よろしくお願いします。
ジャンプフェスタ
ジャンプフェスタに行ってきました。
目的は「初恋限定。」の声優トークショー。
ようやく更新ネタが出たという感じです。
順を追って説明します。すべて記憶に頼っているので、
一部間違い、抜けなどがあるかも。
・出演者は(敬称略)
伊藤静(慧)
伊瀬茉莉也(あゆみ)
豊崎愛生(小宵)
藤村歩(千倉さん)
寿美菜子(土橋さん)
田中理恵(山本さん)
の6名。プラス司会の方。
※以下、編集上の都合で、声優名ではなく人物名で書きます。
・キャラ紹介
順番に紹介していく。
有原さんが衛のことを「女の子」と間違えていました(すぐ訂正したけど)。
なんか、彼は…見た目が…ねぇ。
・ドラマCDのアフレコについて
あんまり覚えてない…
・ドラマCD再現
その場でマンガのシーンを再現していました。
再現したのは
「第1話の冒頭(操に出会う前まで)」&「第20話の山本さんがチョコを渡すシーン」。
前者は
・慧&土橋さんがすごくマッチしていた
特に土橋さん、普段のトークと役とのギャップがありすぎ!
(注:他作品で寿さんの声を意識して聞いたことはありません)
後者は…
司会の人に
「じゃあ、このシーンには別所(良彦)と有原(有二)の
セリフもあるから、皆さん読んでくださいね。
じゃあ、こっちの半分の人は別所で、残り半分は有原で。」
ということで、勝手に有原の声優をやらされました。
人生最初のアフレコが有原?
(別に録音もしていないけど)
…やっぱりみんなに嫌われているのか、
有二のセリフは良彦のセリフに比べて妙に小さかったです。
リテイクも入った?し。
本当なら良彦がやりたかった。
あ、
山本さんの中の人も相当期待できます。
(が、途中セリフを読み飛ばしていたような。)
・アニメのプロモーション
会場で初公開らしい?アニメの一部分?が公開されていました。
シーンは原作の最初あたりだったかと。
作画としては、よくできていました。
(が、原作の絵と極めて似ていたので、原画はトレスかも?
アニメの制作に詳しいわけではないのですが)
ドラマCDの予約〆切は1/5らしいので、早めに申し込もうかなー。
P.S.本日会場で会いました某氏より、重大な話を伺いました。
ここで公開するのもちょっとアレなんですが、
確認でき次第、当サイトの運営方針に触れない範囲で
言及したいと思います。
目的は「初恋限定。」の声優トークショー。
ようやく更新ネタが出たという感じです。
順を追って説明します。すべて記憶に頼っているので、
一部間違い、抜けなどがあるかも。
・出演者は(敬称略)
伊藤静(慧)
伊瀬茉莉也(あゆみ)
豊崎愛生(小宵)
藤村歩(千倉さん)
寿美菜子(土橋さん)
田中理恵(山本さん)
の6名。プラス司会の方。
※以下、編集上の都合で、声優名ではなく人物名で書きます。
・キャラ紹介
順番に紹介していく。
有原さんが衛のことを「女の子」と間違えていました(すぐ訂正したけど)。
なんか、彼は…見た目が…ねぇ。
・ドラマCDのアフレコについて
あんまり覚えてない…
・ドラマCD再現
その場でマンガのシーンを再現していました。
再現したのは
「第1話の冒頭(操に出会う前まで)」&「第20話の山本さんがチョコを渡すシーン」。
前者は
・慧&土橋さんがすごくマッチしていた
特に土橋さん、普段のトークと役とのギャップがありすぎ!
(注:他作品で寿さんの声を意識して聞いたことはありません)
後者は…
司会の人に
「じゃあ、このシーンには別所(良彦)と有原(有二)の
セリフもあるから、皆さん読んでくださいね。
じゃあ、こっちの半分の人は別所で、残り半分は有原で。」
ということで、勝手に有原の声優をやらされました。
人生最初のアフレコが有原?
(別に録音もしていないけど)
…やっぱりみんなに嫌われているのか、
有二のセリフは良彦のセリフに比べて妙に小さかったです。
リテイクも入った?し。
本当なら良彦がやりたかった。
あ、
山本さんの中の人も相当期待できます。
(が、途中セリフを読み飛ばしていたような。)
・アニメのプロモーション
会場で初公開らしい?アニメの一部分?が公開されていました。
シーンは原作の最初あたりだったかと。
作画としては、よくできていました。
(が、原作の絵と極めて似ていたので、原画はトレスかも?
アニメの制作に詳しいわけではないのですが)
ドラマCDの予約〆切は1/5らしいので、早めに申し込もうかなー。
P.S.本日会場で会いました某氏より、重大な話を伺いました。
ここで公開するのもちょっとアレなんですが、
確認でき次第、当サイトの運営方針に触れない範囲で
言及したいと思います。